院長ブログ

2024.11.16更新

臀部

 

患者さん】 80代 女性

主 訴】 左臀部の痛み

来院時の詳しい症状

7月の第2金曜日 デイサービスに行った際

左臀部を痛めた。それから痛みが続いている。

病院では、レントゲン検査を受け

骨が減っていると言われたとのこと。

鍼灸治療と経過

左臀部の痛みの緩和を目指して鍼治療を行なった。

初診 8月20日 治療前は靴下を履くのが辛かったが今は痛みなく履ける。

 

2診 8月31日  だいぶ良くなっている。靴下も痛みなく履ける。

歩いたり長く座ると臀部周りが重くなる。

 

3診 10月17日  最近 長く座ってからの立ち上がりに左臀部が痛む。

 

4診 11月9日  臀部の痛みは消失している。 2、3日前から左大腿側面が

ジリジリしている。

 

期間が空いているが左臀部の痛みは消失している。

大腿側面のジリジリ感の緩和を目指して

今後も治療していきます。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱系 足の少陰腎経

足の陽明胃経  足の少陽胆経

投稿者: 當山鍼灸院

2024.11.16更新

臀部

 

患者さん】 女性

主 訴】 左臀部から左下腿部にかけての痛み・痺れ

来院時の詳しい症状

一ヶ月ほど前から左の臀部から左下腿部にかけて

痛みや痺れが出ている。

特に立位で痛みや痺れが強くなる。

左下腿部は締め付けられるような感覚もある。

病院では脊柱菅狭窄症と診断されてお薬も飲んでいる。

 

鍼灸治療と経過

痛みや痺れの緩和を目指して鍼灸治療を行った。

 

初診 9月14日  その場での変化なし

 

2診 9月21日 前回の治療翌日が楽だった。 左足の痺れは変わらず 臀部がマシに。

 

3診 9月28日 前回の治療後から昨日まで痛みを感じない時間帯が増えてきた。

初診時の辛さを10とすると 10→4 痺れは気にならなくなってきている。

今日は歩くことが多かったので痛みが出ている。

 

4診 10月5日 10→3 痛くて立っていられないということはなくなっている

座っているときの痛みはない。

 

5診 10月19日  10月9日から痛みが強くなっている。 痺れは気にならない。

 

6診 11月2日 前回の治療の後から調子が良い。腰が重いくらいで痛みは感じていない。

 

7診 11月9日 痛みを感じることはない。長く座った後に腰に重さが出るくらい。

夜疲れたときには足裏に痺れが出ることがある。

 

次の予約日は11月30日 土曜日だったが治療以降

痛み・痺れがない状態が11月28日まで持続した。

調子がいいので予約はキャンセルし、

また症状が出てきた場合は早めの来院を促し終了した。

 

※ 約一ヶ月以上痛みなく過ごせている。痺れは約3週間出ていない。

 

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経 足の少陰腎経

足の少陽胆経 手の少陽三焦経

 

投稿者: 當山鍼灸院

2020.10.02更新

臀部の痛み

 

患者さん

男性

主訴

臀部の痛み

大腿後面のつっぱり

右すねが棒の様に固まる

 

症状

臀部の痛みは5~6年前からだがここ最近痛みが強くなっている。

座っている時に特に痛みを感じる。

大腿後面はここ最近いつもツッパリ感がある。

右すね外側のラインが疲れてくると棒の様に固まる感覚がある。

 

施術と経過

腰の緊張をとる目的で鍼治療を行った。

腰に2本 下腿のツボに4本 右手に1本

 

2回目の施術は8日後

3日くらいは良かったがそれ以降は変わらず痛い

 

3回目 

3日前から痛みが悪化している。作業で負担があったとのこと。

4回目 前回終わった後からかなりスッキリしている。

 

~10回目

足のすねが棒の様に固くなる症状はなくなった

日によって痛む時もあるが快適に過ごせる日がふえてきた。

 

~15回目

ハードな作業をしても痛みなく過ごせるようになってきた。

痛みがでても長続きせずにおちついてくれる。

 

それ以降も定期的に通院中

右すね 大腿後面の症状は今のところでていない。 大腿後面に違和感が出る時はある。

臀部は、負担がかかると痛むこともあるがだいぶよくなっており痛みなく過ごせる日が増えている。

 

主に使用したツボ(毎回7か所を選択)

腰海LR 地機LR 築賓R 精霊R L2(1.5)R L3(1.5)R

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2019.09.27更新

臀部痛

 

患者さん

20代 女性

通院回数 

3回

症状

前日にソファーで1~2時間程

座っていてその後から痛みが出ている。

痛む場所は左の臀部周辺で

痛みで屈む動きができない。

また、左足が上がりづらい。

 

施術と経過

痛む場所を確認し、足のツボ3か所と

腰のツボ1か所に鍼治療を行った。

動きを確認すると、かがむ動作、足をあげる動作ともに

楽になった為、この日の治療は終了。

 

2診目 帰ってからその日の夜まで痛みもあまり

感じることなく仕事もこなすことができたが、

起床時に痛みがでた。

前回の治療+足先・すねのツボを追加した

 

3診目 痛みは最初の時から比べると10⇒1 くらい。

かがむ時に何度か痛むことがあったが痛みも強くなく、かなり良くなっている。

あと臀部を横に突き出す動きで痛みが再現される。

前回同様+足のツボに鍼治療をして

かがむ動き 臀部を横に突き出す動きで

痛みもなくなったので今回で治療を終了した。

 

使用したツボ

豊隆L 地機L 志室L 中腰L  元瑠L 玉陽L

 ツボ

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2019.04.19更新

腰痛 症例

患者さん

80代 女性

来院理由と症状

元々、別の症状(足のもつれ等)で定期的に治療を行っている。

今回は、1週間前から、動き出す時に右臀部に引っかかるような痛み・ツッパリ感がある。

動いてしばらくすると、痛み・ツッパリ感は気にならなくなるが、動き出すたびに

痛みが出るのがストレスになっている。

 

施術と経過

動きだす時に痛みが出る場所がハッキリしていて

押すと圧痛・固さも確認できた。

そこを緩めるように腰のツボに鍼をした。

臀部が緩んだことが確認できたので

鍼を抜いて、動きを確認すると

動作時の痛みが消失していた。

それからは、臀部の痛み・ツッパリ感の

症状は出ていない。(二か月現在)

 

使用したツボ

腰海L

 

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png