【症例投稿のご報告】
こんにちは。當山鍼灸院です。
左膝の痛みに関する症例を投稿しました。
症例へのご協力を快く引き受けてくださった患者さんに、心より感謝申し上げます。
同じような症状でお悩みの方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
2025.07.31更新
【症例投稿のご報告】
こんにちは。當山鍼灸院です。
左膝の痛みに関する症例を投稿しました。
症例へのご協力を快く引き受けてくださった患者さんに、心より感謝申し上げます。
同じような症状でお悩みの方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
投稿者:
2024.11.07更新
※症例87の患者さん部位が違うので分けて書いています。治療日は同じ。
【患者さん】 女性
【主 訴】 左膝の痛み
【来院時の詳しい症状】
今朝から左膝後面が痛い。
階段の昇り降りで特に痛みが出る。
【鍼灸治療と経過】
初診 2024年7月8日 腰と下腿部に鍼治療
二診 7月12日 治療の後から今日まで痛みなし
三診 11月4日 久しぶりの来院。 その後左膝の痛みは再発せず過ごせている。
【使用したツボ】
気海兪L L1(0.5)L 築賓L 三箇所
投稿者:
2024.09.26更新
【患者さん】 男 性
【主 訴】 頸肩の痛み 左膝の痛み 頻尿や便秘
【来院時の詳しい症状】
頸肩の痛みは、こるような痛みで眠りにくい。
左膝の痛みは歩くときに痛みがある。
頸肩の痛み、左膝の痛みは10年以上前からある。
頻尿や便秘もある。
【鍼灸治療と経過】
刺激に気をつけながら少しでも良くなるように鍼治療を行った。
刺す鍼だと刺激が強そうだと判断し、刺さない鍼での治療を選択した。
8/27 治療後の変化はなし
8/29 翌日、反動が出たのか首肩が辛かった。今日はその辛さはない。
左膝はよくなっている。
9/4 頸肩は痛むことはまだあるが楽になってきている。左膝痛みなし
9/12 前回は治療後2,3日だるさがあった。 頸肩はまだ痛みが残る。左膝痛みなし。
目がショボショボすることがあったが最近はない。今日は腰も痛い。
9/25 あれから頸肩の痛み 腰の痛み 膝の痛みもなく過ごせている。
5診目の段階では今のところ、左膝は1診目以降29日痛みが無い日が続いている。
頸肩も落ち着いてきてはいるが慢性的な痛みだった為、今後も痛みが出ないように気を付けて診ていく。
頻尿や便秘の症状はまだ続いているが頻尿は治療後には変化を感じるとのこと。
頻尿や便秘も良くしていけるように診ていきます。
追記
10/8 頸肩の痛みない 膝は歩行時痛はないが起床時の起き上がりに痛むことが何度かあった。
便秘は良くなっている。 頻尿は続いている。
【行った鍼治療法】
腹部打鍼 手足各経絡のローラー鍼 豪帝(てい鍼をツボに接触)
投稿者:
2021.02.20更新
患者さん
女性
主訴
右膝の痛み
「膝がイタクテ歩くのが大変です」
症状
一か月前に階段を降りる際に痛めた。
右膝に体重を乗せると刺さるような痛みがあり
引きずるように歩いている。
夜はチクチクする痛みが続いている。
施術と経過
右膝の痛みを取るために施術を行った。
緊張の強い臀部 腰部 足背 腓骨周辺
対側の肘のツボに毎回5~7本の鍼治療を行った。
治療直後は足が軽い感じがしたとのことだったが
引きづる感じは変わらず。
3診目までは引きづるような感じがあったが
4診目以降はスムーズに歩けるようになり
それに伴い体重を乗せると刺さるような痛みも
なくなった。
ただ夜のチクチク痛む感じは変わらず、
夕方以降には右下肢全体に重だるさがでる。
4診目以降は夜間痛 重だるさの軽減を目標に
施術を行った。
7診目に膝周りのお灸も追加した。
8診目きた際には夜間のチクチクした痛みが
無くなっていて
それから2週間たっても
夜間痛なく過ごせている。
まだ夕方になると重だるさが出てくるが
10回目の施術で終了となった。
使用したツボ
膝根R 胞膏R 膝陽関R 気海兪R 豊隆R 秩辺R 尺沢L
投稿者:
2020.11.26更新
患者さん
女性
主訴
左膝の痛み
症状
半年前から膝に違和感があり病院へ。
特に異常はなく年齢からくる症状と言われた。
違和感から段々と痛みが出るようになり現在は、
歩行時に内側に痛みと後側に引っ張られるような突っ張りがある。
痛みがあり膝が伸ばせない為、常に前傾姿勢になっている。
歩行時はびっこをひく
夜に痛みが強くなりここ何日かは眠れない。
ご紹介で来院。
施術と経過
膝の痛みの軽減を目的に鍼治療を行った。
腰 2本 臀部 1本 足先 2本 手 1本
合計6本の鍼治療をして初回は終了。
2診目は4日後
少し調子がいい気がするとのこと
3診目
良くなってきて、夜痛むことがなく眠れている。
以前はズボンを履く動作も辛かったが、楽に履けるように。
施術者側から見ても、立つ姿勢、歩き方が良くなっている。
4診目
前回同様、楽になっているが、長時間、立っていると
きつさ、だるさが出てくる。
5診目
長時間、立っていても大丈夫。
膝の内側に痛みはないが、違和感がある
今回は5回目の施術で治療は終了した。
膝内側の違和感は残ってしまったが
立つ姿勢は真っ直ぐ立てるようになり
歩き方はびっこ引くことなくスムーズに歩けるようになり
痛みもなくなった。
主に使用したツボ
気海兪L 腰眼L 膝根L 内庭L 束骨L 後渓L T9(1.5)L
投稿者:
2019.10.08更新
患者さん
80代女性
通院回数
2回 (他の症状で継続中)
症状
2か月前くらいから、左の膝裏に痛みがある。
痛みは立ち上がり時が一番強く、歩行時にも痛みが続く。
他には長時間座っていると、両臀部に痛みがある。
施術と経過
施術は、腰のツボ二ヶ所、足の脛の内側に一か所
鍼治療を行った。 その場で立つ動きをしても、
今は痛くないということで、治療を終了した。
2診目は2日後。
膝裏の痛みは良くなっている気がするとのこと。
同様の治療をする。
約1か月後に三回目の来院。
その時には左膝裏の痛みはなくなっていて
立ち上がりも歩行時も痛みなく行えているということで
左膝裏の痛みの治療は今回で終了した。
使用したツボ
気海兪L 志室L 地機L
投稿者: