院長ブログ

2023.09.01更新

頭痛 症例

 

【患者さん】 女性

 

【季節】   夏

 

【主訴】   頭痛・吐き気

 

【来院時の詳しい症状】

元々、疲れがたまると頭痛が出やすく、今回は頭痛が出て、三日間症状が

続いている。来院時は、頭痛だけじゃなく、吐き気症状も出ている。

育児中の為、睡眠があまりとれていない。

頭痛は左の側頭部が痛む

 

【鍼治療と経過】

頭痛の軽減・吐き気症状の軽減・身体の疲れが取れることを

目指し鍼治療を行った。

鍼治療の場所は、手先 下腿部に合計5か所 鍼をし30分休んでもらった。

30分後 鍼を抜き確認すると、頭痛・吐き気症状、その場では消失したので

このまま様子をみて辛いようであれば、早めの来院を促し終了した。

 

2回目 1週間後 鍼治療の後から、頭痛・吐き気症状は治まったまま過ごせている。

頚の側面に凝り感があり来院された。 頚の凝り感は、頭痛に繋がる恐れがあるので

頚の緊張が取れるように鍼治療を行った。

 

今後も疲れや、頚の緊張感が出ると、頭痛の再発の恐れがあるので

来ていただけるなら気を付けて診ていきます。

 

【使用したツボ】

手先  下腿部のツボ 五ヶ所

投稿者: 當山鍼灸院

2023.08.09更新

ぎっくり腰

患者さん】 男性

季 節】  夏

主 訴】 ぎっくり腰

来院時の詳しい症状

元々、別の症状で通院されている患者さん。台風が去りその後片づけ中に

右腰を痛め、その日の夜に来院された。

症状は、歩行時の痛み、椅子からの立ち上がりに右腰に痛みがある。

 

鍼灸治療と経過

右腰の痛みの軽減を目指し、鍼治療を行った。

背中 臀部 下腿部 全6か所に 鍼を行い動きを確認した。

歩行時痛は、今は感じない。椅子からの立ち上がりは軽くなったもののまだ痛む

この日は、「痛みがあるうちは無理をしないように、治療も痛みがあるうちは続けた方が良いと」伝え

治療を終了した。

2診目 2日後 次の日には良くなっていて、今日も30㎏する物を動かしたりする作業もできた。

念のため、鍼治療に来院してくれた。

再発に気をつけながら今後も様子をみていきます。

 

使用したツボ

背中 臀部 下腿部

投稿者: 當山鍼灸院

2023.07.11更新

左耳の閉塞感

 

患者さん】 女性

季 節】  春

主 訴】 左耳の閉塞感 左耳の痛み

来院時の詳しい症状】 

約2週間前よりに左耳に閉塞感が出ている。左耳の痛みはそれ以前から出ている。

左耳の閉塞感は特に起床時に強く感じる。聴力も少し落ちているとのこと。

4年前にも突発性難聴と診断されたことがある。

本人的には鼻詰まりから耳の閉塞感に繋がったと思っている。

病院で突発性難聴と診断され経過をみて入院を勧められたが、諸事情で入院はしたくない為、他の改善方法を

求めて当院に来院した。

 

鍼灸治療と経過

左耳の閉塞感・痛みの緩和を目指して鍼治療を毎回6~7本ほど行った。

1診目 その場は閉塞感がとれたように感じた

2診目 2日後 治療の次の日は、耳の調子 良かったが今日は耳の閉塞感が続いている

3診目 2日後 2日間 朝の閉塞感出ていない。閉塞感出る時もあるが調子が良くなってきている。

鼻の調子も良い。

4診目 3日後 調子良い 感覚的に10➡1 左耳に出る痛みも減ってきている。昨日、道を間違えてイライラした時に耳の詰まりがでた。

5診目 2日後 10➡0.5くらい 今日仕事終わりは少し閉塞感があった。左耳の痛かったところほんの少し芯が残っているような感覚

6診目 2日後 前回終わってお家についたころから、閉塞感がでてしまい2日間 続いている

7診目 2日後 とても調子が良い

8診目 今回は8日後 調子が良かったので間隔をあけてみた。疲れてくると耳にボーっとする感覚がある

9診目 5日後 治療の翌日は一日だるさがあった。耳の調子は良くほぼ10➡0 ただ1日1回はボワンとする

10診目 5日後 同じ感じ

11診目 2日後 ボワンとした症状もなく2日間 全く耳の症状出なかった。

12診目 5日後 耳の調子良く過ごせている。

 

11診目以降は耳の症状なく、今の所過ごせている。今後も来院してくれるとのことなので

今後も耳の症状が出ないようにみていきます。

 

12診現在の本人の感覚的には 

・左耳の閉塞感・痛み出なくなっている

・鼻詰まりがなくなっている

・治療翌日にだるさが出ることがある

・鍼をする度に日に日に元気になっている実感がある

・肩の痛みがあるのでそこもよくしてほしい

 

※追記  その後 18日経過しているが耳の症状は全く出ていない。

使用したツボ

臀部 下腿部 手先 など

 

投稿者: 當山鍼灸院

2023.05.26更新

吐き気

患者さん】 女性

季節】  冬

主訴】 吐き気・頭痛 

来院時の詳しい症状

2週間前から吐き気が続いている。午前中はあまり感じないが、午後になるにつれて

胸から上に気持ち悪さがでて、吐き気がする。頭痛も出る回数が増えて困っている。

仕事復帰して1ヵ月 疲れやストレスがたまっているのかもしれないとのこと。

 

鍼治療と経過

吐き気症状の緩和と頚肩~背部の緊張緩和を目的に鍼治療を行った。

鍼は、下腿部 手先のツボ 8ヶ所のツボを使用した。

その場では、楽になったような気がする程度。

様子をみて症状が続くようなら早めの来院を促し終了した。

 

その後、来院がないなか、2人患者さんを紹介してくれた。

5か月後に2回目の来院。前回の鍼治療後から、吐き気症状はなくなり、頭痛もほぼ出ていないと

報告をうけた。今回の来院は別の症状なので、早く良くなるように今後も診ていきます。

 

【使用したツボ】

下腿部 手先

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2023.02.27更新

左耳の突発性難聴

【患者さん】

 男性

【時期】

 冬

【主訴】

左耳の聞こえが悪い

 

【症状】

2日前の夕方16:00頃、左耳があまり聞こえていないことに気づく。

もしかしたら数日前から聞こてなかったのかも。

今朝は近くで大きな声で喋ってくれると音は聞き取れる

感覚的には低い音が聞こえづらい 高い音はキンキンするけど聞こえる。

発症後一日目に、連絡を頂いていたが、病院の受診を促し、

この日の来院となった。病院では左耳の突発性難聴と診断された。

検査の紙を見せてもらうと、

125hz 【70db】 250hz 【75db】 500hz 【65db】 

1000hz【60db】 2000hz 【60db】 8000hz 【70db】

と全体的に数値が下がっていた。 高音に関しては、右耳も同様に下がっており、

もしかしたら高音は元々下がっていたが気付いていなかったかもしれない。

 

【鍼灸治療と経過】

病院での治療を優先しながら、鍼灸治療を行った。

首周りの緊張・背中のもっちり感を取ることを目的に

主に手先 背中 下腿部 臀部のツボを毎回7か所ほど選び

鍼灸治療を行った。

 

2診目 2日後 10➡6 少しずつ聞こえてきた。 閉塞感も減っている。

3診目 翌日 昨日よりも更に良くなっている感じ

4診目 2日後 片耳押えてもテレビの音が拾えるように 

※この日は脈が飛んでいた

5診目 2日後 数値は完全ではないが少しずつ良くなっている

その後は週2回のペースで鍼灸治療を行う。

 

9回目の時点で本人的には日常生活で耳の不調は感じていない。

気にしていない。

検査の数値は、最初の頃に比べると良くなっているが完全ではなく

一番高い音に関してはほぼ変化なし。

 

ただ最初の頃の検査と比べると改善が見られる

500hz 1000hzに関しては正常値に戻ってくれた。

125hz【35db】250hz【35db】500hz【20db】1000hz【20db】

2000hz【40db】 4000hz【40db】8000hz【70db】

 

他の症状もあるため、継続して来院中。

他の症状も良くしながら、更に耳の調子が良くなるように

今後も治療をしていきます。

 

病院での早期治療が改善に大きく関与した可能性

早い段階ではまず病院に必ず行くことをおススメしています。

鍼灸がどこまで作用したのかは、はっきりしないが

患者さんの改善が見られて良かったです。

 

 

【使用したツボ】

手先 足先 背部 臀部 下腿部 毎回7か所ほど

  

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2023.02.22更新

梅核気

 

【患者さん】

女性

 

【主訴】

喉の圧迫感

 

【症状】

2週間前から仕事中ストレスがかかった時に喉が詰まるような

 症状が出ていた。

ここ一週間はストレスに関係なく常時、喉を圧迫されているような

不快感が続いている。夜中にも喉が詰まるような感じがあり、

何度か起きることがあった。

 

【鍼灸治療と経過】

喉周りの緊張が取れるように鍼治療をおこなった。

鍼治療は、足背に二ヶ所。 そのまま15分ほどやすんでもらった。

起き上がって、圧迫感を確認してもらうと、圧迫感がなくなっている

ような気がするが良く分からないとのこと。

これで様子をみてもらうことにした。

それから一カ月経っているが、今の所、圧迫感なく過ごせている。

夜も不安がなくなったからか熟睡できている。

再発に気をつけながら症状が少しでも出れば早めの来院をお願いしている。

 

 

【使用したツボ】

足背のツボ

投稿者: 當山鍼灸院

2022.12.28更新

左足首

 

患者さん

女性

 

主訴

左足首外側周辺の痛み

 

症状

来院日の2日前、水曜日の夜12時ごろ、左足首の外側がビリビリ痛みだし、

その日は痛みで眠れなかった。次の日もずっと痛みがあった。

たまにこういう症状があり、夜に痛むことが多い。

元々、股関節に痛みがあり、それをかばって負担がきているかもしれないと

仰っていた。

 

鍼灸治療と経過

治療した時間は痛みが落ち着いていたが夜に痛みがでないように

左足首周辺の緊張を緩めるように鍼治療を行った。

鍼は、首・手先・下腿のツボ、5か所に行った。

 

来院時は痛みがなかったのでそのまま様子をみるようにした。

その後、一カ月半後に来院した際、左足首の症状はその後

今の所は出ていないことを確認できた。

治療している時は症状が落ち着いていたので、鍼が効いたのかは

はっきりはしていない。

 

投稿者: 當山鍼灸院

2022.11.09更新

突発性難聴

 

患者さん

男性

 

主訴

左耳の突発性難聴

 

症状

四日前のお昼ごろ、左耳の調子がいつもと違うように感じた。そこからどんどん違和感が強くなり

耳鳴りが聞こえてきた(ファンファンする耳鳴り) 片耳を押えると、右耳の聞こえが10だとしたら、左耳は1くらいしか聞こえない。

次の日に病院に行き、突発性難聴と診断された。お薬を飲んで3日経つが、今の所変化が見られない為、他にできることはないかと調べ

鍼灸院に来院した。

耳鳴りは四日前だけで、それ以降は感じていない。

耳の聞こえが変わらない。

 

鍼治療と経過

突発性難聴の回復を目指して

頚肩回りの緊張を緩めるために、臀部 手先 足先の五ヶ所に鍼治療を行った。

 

二診目 帰り道、少し良くなった感じがあった。本日来院前に耳の検査をしてきて、数値も良くなっていた。

自覚的にも現在は10⇒1くらいの聞こえだったのが10⇒6.7くらい聞こえているように感じる。

一診目と同様の鍼治療を行う。

 

三診目 検査には行っていないが、99パーセント良くなっているように感じる。

同様の鍼治療を行う。患者さんと話し合い、また違和感や耳の不調がでたら早めの来院をお願いし

本日で略治とし鍼治療を終了した。

 

※早めの来院や病院の薬のおかげで早めに回復してくれたように思う。

 

追記 4カ月ぶりに他の症状で来院された。 耳の症状は全くなく快適に過ごせている。

使用したツボ

臀部 手先 足先

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2022.09.30更新

耳閉感

 

患者さん

女性

 

主訴

左耳の耳閉感

左耳の耳漏

両下腿部のむくみ

 

症状

元々中度難聴がある。先週から左耳の耳閉感が続いており

左耳から耳漏がある。 両下腿部のむくみもつらい。

首 肩のこり。

 

鍼灸治療と経過

主訴の症状を緩和できるように、鍼治療を行った。

毎回7本ほど使って身体全体の巡りを良くすることを目指した。

 

2診目 病院のお薬を飲んだら耳漏は治まったと報告を受けた。耳閉感は変わらず。

むくみは治療後その日だけ良かったが次の日には戻った。

 

3診目 耳閉感は変わらず。むくみは10日間ほど気にせず過ごせた。

今回は頭にも鍼治療を行った。

 

4診目 前回の治療後、とても首、肩が軽かった。耳閉感は完全ではないが良くなってきている。

 

5診目 風邪をひいて3週間ほど、来院できなかった。身体は軽いが、耳閉感が強くなっている。

 

6診目 前回の治療後、帰宅した時に耳閉感がぬけた。その後、12日間経っているが

耳の調子はいい状態が続いている。

 

7診目 約4週間 経っているが耳閉感はなくいい状態が続いている。

むくみは治療後はいいが、毎回治療に来る時には再発している。

 

今後も継続して、むくみの治療、 耳閉感が再発しないように診ていく予定です。

追記 その約二か月後、天気が悪い日が続き、それにあわせるように耳閉感が出てきた。

同様の治療をする。

 

その後約2か月後に調整の為に来院。あの後はすぐ耳閉感がぬけ、良い調子で過ごせている。

 

 

使用したツボ

臀部・下腿部・手先・背中・頭のツボ。

投稿者: 當山鍼灸院

2022.08.09更新

突発性難聴

 

患者さん

男性

 

主訴

右耳がほとんど聞こえない (突発性難聴)

周りの音が反響する

 

症状

来院日の8日前 お昼ごろに急に右耳が聞こえにくくなり

本人的には、今はほとんど聞こえない。

病院で治療も継続中。

発症当初の聴力検査は全体的に60dbまでおちていた。

今日検査した時は、低音は40dbまで回復していたが、

他は変わらない。

 

鍼灸治療と経過

耳周りの循環を良くするように、

病院での治療も後押しできるように

背中 下腿部 手先 頭に

鍼治療を行った。

 

二診目 治療した日は、とてもよく眠れたとのこと。

聴力も自覚的には8割くらい戻っているような感覚。

 

三診目 聴力検査は8000hzは変わらないままだったが

その他の音は正常値に戻っていたとのこと。

今日から反響する感じもなく過ごせている。

 

日常生活上は、聴力も気にならず過ごせているとのこと

だったので、患者さんと話し合い、この日で略治とし終了した。

 

使用したツボ

背中 下腿部 手先 頭

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png