院長ブログ

2024.06.08更新

倦怠感

 

患者さん】 女性

季 節】  春から夏

主 訴】  倦怠感  左肩背部の気持ち悪さ

来院時の詳しい症状

2年前くらいから倦怠感があり今年の3月にコロナに罹患して悪化

4月はほぼ毎日 倦怠感があり、家から出たくない。

4月から休職している。

肩背部は約5年前から凝り感があり、特に左肩背部に

気持ち悪さを感じる

 

鍼灸治療と経過

症状が少しでも良くなることを目指して鍼治療を行った。

4/24  治療後 左肩背部の気持ち悪さは今は感じない

4/30  倦怠感はあるが活動できる日もあった 左の肩背部はあまり気にせず過ごせている

5/6   前回から今日まで倦怠感があるのは2日だった 左の肩背部 気にせず過ごせている

5/11  昨日は1日倦怠感で動けなかった。頚が熱くなるような感じ 左の肩背部気にせず過ごせている

 

5/18  倦怠感 とっても悪い日はなかった。 仕事も復帰できている。

左の肩背部気にせず過ごせている。

 

6/1  治療の間隔が少しあいてしまった。今朝から久しぶりに左の肩背部に気持ち悪さが出ている

 

6/8  今週はぐったりして動けないということは一度もなかった。左の肩背部も気にせず過ごせている。

 

6/15 今週も倦怠感や痛みを感じることなく過ごせている。

 

患者さん談

『4月は毎日倦怠感があり、ずっとこのままだとどうしようと思っていたが、5月後半からはいい調子で過ごせている。今は仕事もできて、外にもガンガン外出できている』

 

まだ治療途中であるが左の肩背部は初診以降 気持ち悪さが出たのは一度だけ

倦怠感はまだ出るときもあるが4月と比べるとだいぶ良くなっている

経過を診ながらその都度 更新していこうと思います。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経 手の陽明大腸経

足の太陰脾経  足の厥陰肝経

 

投稿者: 當山鍼灸院

2024.06.01更新

右腰の痛み

 

患者さん】  女 性

季 節】   小満

主 訴】   右腰の痛み

来院時の詳しい症状

来院時の前の週に右腰を痛めた。徐々に良くなっていたが

昨日ゴルフをして再度右腰に痛みがでた。

かがむとき、寝返り、起き上がりで右腰に痛みがでる

鍼灸治療と経過

右腰の痛みの軽減を目指し鍼治療を行った。

5/24 治療後まだ痛みがある

5/27 治療の翌日の朝から、起き上がり・寝返り・

かがむときの痛みはなくなった。

長時間座ると少し腰が張るくらい。

急性期の痛みが約三日消失しているため

再度痛みが出るようであれば

早めの来院を促し治療を終了した。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経 手の太陽小腸経

足の陽明胃経  

 

投稿者: 當山鍼灸院

2024.05.28更新

首肩の痛み

 

患者さん】  女性

季 節】   冬

主 訴】   左頚~肩の痛み

来院時の詳しい症状

12月18日に来院。

9月ごろから左頚~肩にかけての激しい痛みがある。

最近は痛みが気になり眠れない・寝付けない

頚肩の動きは可動域制限はなく動かせる。

 

鍼灸治療と経過

頚肩の痛みの軽減を目指し鍼治療を行った。

触診すると左の頚肩より左の肩甲間部が気になった。

左の肩甲間部を緩めることを目標にした。 

 

1診目 12月18日  その場の変化はわからない。 左肩甲間部は緩む。

2診目 12月20日  頚肩の痛みは10⇒7

夜痛みで起きること・眠れないなどの症状は現段階では出ていない。

 

3診目 1月27日 頚肩は気になっていない。しいていえば左の背中に違和感。

前回以降も夜痛みで起きたり眠れないなどの症状は出ていない

 

その後4月の中旬までは調子良い状態が続いていたとのこと。

4月の最後の週から左頚~左肩に痛みが出現。

5月18日から治療を再開している。

少しでも早く良くなるようにまた診ていきます。


 

経過のまとめ

3診目以降は約3ヶ月 痛み気にすることなく過ごせた

初診以降、夜痛みで起きたり・眠れないなどの症状は出ていない


 

使用したツボ

足の太陽膀胱経  足の太陰脾経

手の陽明大腸経  足の陽明胃経

督脈   のツボから毎回6箇所選び鍼をした。

 

 

 


 

投稿者: 當山鍼灸院

2024.05.21更新

めまい

 

患者さん】 女 性

季 節】 冬~春

主 訴】 めまいの予防

来院時の詳しい症状

昔から2月~4月にめまいが出やすいタイプだったが、ここ三年は症状が

強く出るようになっている。 めまいは回転性のめまいで、寝込むこともある。

めまいの前兆として、耳がぺこぺこしたり、頚が硬くなる症状がでる。

今年はめまいなく過ごせるようにと思い、鍼灸院に来院した。

 

鍼灸治療と経過

めまいの予防を目的とし鍼治療を行った。

2/12 めまいは出ていないが、右頚に硬くなるかんじがある

2/16 頚の硬くなる感じはなくなった

2/23 5日前からふわっとする感じがある 毎日ではないが昼後から右肩が凝る

3/2  治療以降 ふわっとする感じない 右肩こりも感じていない

3/9  今回も無事に過ごせたが湿気がある日は怪しい 肩こり感じていない

3/16 5日前に軽いめまいがあった 仕事には支障が出ない程度。首肩こり感じず過ごせている

3/23 5日前怪しかった(めまいがでそう)がそれ以降は無事に過ごせている

3/30 めまいなく過ごせているが今日怪しい感じがする

4/6  治療以降 無事に過ごせている

4/13 5日前と今日が怪しかったが めまいなく過ごせてはいる

4/19 2日前から回転するめまいがしている。立てないほどではないがグルグルしている

4/26 治療後から落ち着いていて無事に過ごしている

5/2 今日が少し怪しい感じがする 

5/11 その後はおちついていたが今日が少し怪しい

5/18 今週は無事に過ごせている

5/25 今週も無事に過ごせている

 

まだ治療を継続中ではあるが、患者さんの優しい同意を得て

途中経過の症例を書くことができた。

 

結果的には、めまいの予防で来院したものの、予防はできず

めまいが出てしまっている。

ただ本人が言うには、寝込むほどのめまいはなく

仕事も休むことなくいけているので例年よりはよいとのこと。

現段階のまとめ


 

約3ヶ月間の治療経過

・回転性のめまいが2日あった

・ふわっとするめまい感が5日あった

・怪しい日(めまいがでそう)が約5日 ※月曜日がほとんど

・ここ三年間の中では楽に過ごせている

2/23の治療を最後に首肩こりは感じていない


 

頑張って継続して来院して頂いている。

結果的にはめまいが出て申し訳ないが

少しでも不調の日が減るように今後も治療をしていきます。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経 足の少陰腎経 足の陽明胃経

足の太陰脾経 手の陽明大腸経 足の厥陰肝経 などからツボを選択し毎回6本鍼をした

耳にはめまい点にパイオネックス

お腹には腹部打鍼をする日もあった

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2024.05.16更新

小児はり

 

患者さん】 身内  5歳 女の子

季 節】  立夏

主 訴】  発熱

 

詳しい症状

特に咳や鼻水が出ているわけではないが、体温が高く熱を測ってみると

38.2の熱がある。 翌日はイベントに参加する用事がある。

 

鍼灸治療と経過

豪帝(刺さない鍼)を使い、熱冷ましの治療を行った。

治療前 38.2°  

翌日は 36.8°と平熱に戻っていたのでイベントに参加。

体調を考慮し、頻繁に体温を測った。

夕方までは平熱だったが、夜になると38.4°の発熱。

同様の治療をし、1時間後に熱を測ると、36.8°に下がっていた。

翌日朝も、平熱。 その後は2週間現在、発熱することなく元気に過ごしている 。

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2024.05.13更新

腰の痛み

 

患者さん】 女 性

季 節】  春

主 訴】 起床時の腰の痛み

来院時の詳しい症状

問診では、20年前から腰痛を発症。

今回の起床時の痛みがいつから強くなっているのかは確認不足で聞けなかった。

朝起きると、腰が硬まる感じで動きづらい・痛みがある。

午前中動いていくと次第に緊張もほぐれ楽になる

 

鍼灸治療と経過

起床時の腰の痛みを楽にできるように鍼治療を行った。

4/18  1診目 直後の変化はわからず

4/23  治療受けた日はだるかった。 起床時の痛みは減っている気がする

4/27  起床時の痛み だいぶ良くなっている。

4/30  腰の痛み落ち着いている。 変な姿勢で起きると痛むことがあるがほぼ大丈夫

5/4  腰の痛み落ち着いている。

5/11 ご家族を連れて来院。本人は治療はせず確認だけ。 腰の痛みは落ち着いている。

 

6/18   久しぶりの来院。腰の痛みはなく過ごせている。この日は左頸の寝違え様症状で来院

左回旋の頸の痛みは、帰る頃には一旦 消失した。その後の経過が分かれば追記します。

 

起床時の痛みは、今のところ約1ヶ月以上落ち着いている

まだ再発のおそれがあるので痛みがあれば早めの来院を促した。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経  足の少陽胆経

足の陽明胃経   足の少陰腎経

腹部打鍼でお腹の緊張をとる

 

投稿者: 當山鍼灸院

2024.04.23更新

吐き気+肩こり

 

患者さん】  女性

季 節】   春

主 訴】  吐き気・肩こり

来院時の詳しい症状

来院時の2週間前から吐き気症状と肩こり症状が出ている。

約2年半前も同じ症状が出ており、その時以来の吐き気症状。

その時は一回の治療で症状消失し、その後2名ほど患者さんを紹介してくれた。

 

鍼灸治療と経過

吐き気・肩こり症状の緩和を目指し鍼治療を行った。

1診目 直後は吐き気は軽減したもののまだ残る。

肩こりは現段階ではなさそう。

症状の経過をみて続くようであれば来院を促し、

来院が2週間なければ心配なので経過をLINEで教えて下さいと伝え

その日の治療を終了した。

 

2週間後 LINEで経過を確認。

当日で9割気持ち悪さは改善されて、翌日からは全く気持ち悪さや、

吐き気もなくなりました。肩や首の凝り感は、当日に7割くらい改善され

3~4日後に10割改善されました。今はストレスなく過ごせています

との報告を受けた。

約2週間は経過よく過ごせていますので一旦、略治とします。

かなり効きやすいタイプの患者さんだと思われます。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経  足の少陽胆経

手の陽明大腸経  督脈

合計7か所の鍼治療。

投稿者: 當山鍼灸院

2024.04.19更新

左背部の痛み

患者さん】  女性

季 節】   春

主 訴】  左背部の痛み

来院時の詳しい症状】 

15日前に手術をした。長時間同じ姿勢でいたからか、その後から左の背中に痛みがある。

仰向けで寝ると痛みが増す。 左の背中に球状(ボール)のようなものがあるような感触がある。

 

鍼灸治療と経過

左の背部痛をよくできるように鍼治療をした。

触診をしても本人が仰るような球状のような感触は見つけきれなかったので

左背中全体を緩めるようにした。

 

1診目 直後は変化がわからない

2診目 背中にあった球状のような感触はなくなったが左の背中には痛みがある。

3診目 寝て起きたら良くなっているのがわかる。 まだ痛みはある

4診目 背中はだいぶ良くなっている 他の症状が出ている

5診目 背中の症状は消失している

6診目 背中の症状は消失している。

約2週間 背中の痛み 球状のような感触は出ていない。

左の背部痛に関しては良くなっている。

ただ他の症状が出ているので定期的に診て改善を目指していきます。

使用したツボ

足の陽明胃経 足の太陰脾経 手の少陽三焦経 足の少陽胆経

手の陽明大腸経 手の厥陰心包経  これらのツボから選穴し、毎回7本ほど。

投稿者: 當山鍼灸院

2024.03.13更新

耳鳴り

 

患者さん】  女 性

季 節】    冬

主 訴】   左耳の耳鳴り

来院時の詳しい症状

2016年メニエール病を発症後から左耳に耳鳴りの症状。

耳鳴りは静かなところで気になる感じで耐えきれない感じではなかった。

しかし、今年に入って約2ヶ月間ずっと耳鳴りが聞こえてうるさい。

鍼灸治療と経過

耳鳴りの音の軽減を目指して鍼治療を毎回5本ほど行った。

2診目 一週間後 変化なし

3診目 一週間後 今年に入ってからの耳鳴りのうるささはなくなった。耳鳴りはある。

4診目 一週間後 同じ感じで耳鳴りはあるがうるささはなくなった

 耳鳴りはあるものの当初のお悩み 耳鳴りのうるささはなくなり

耐えきれる範囲になった状態で2週間安定したため、また大きくなるようであれば早めの来院を促し

とりあえず今回は治療を終了した。

 

使用したツボ

足の少陰腎経 足の厥陰肝経 

手の陽明大腸経 手の少陽三焦経

足の少陽胆経

投稿者: 當山鍼灸院

2024.03.08更新

めまい 

 

患者さん】  女性

季 節】   冬

主 訴】   ふわふわするめまい

来院時の詳しい症状

月に1~2回ほど来院される患者さん。

この日の症状は、一週間前から自律神経が乱れているからか

ふわふわするめまいが続いている。

症状が酷い時は、吐き気もあり辛い

 

鍼灸治療と経過

治療前にバビンスキー反射 ホフマン反射をみて陰性を確認

その後めまいの軽減を目指し鍼治療を行った。

手足7か所に鍼治療をし、めまい軽減のため左右の耳に

パイオネックスという持続的にツボを刺激できる鍼を貼付した。

治療直後の変化はなし。ふわふわする感じがする。

2回目の来院は15日後 経過を聞いてみると、

次の日まではふわふわする感じがするかなーという感じで

それ以降、約2週間症状は出ていない。

めまいの再発がないように気をつけて診ていきます。

 

追記 その後 約1ヶ月半経過 めまいの再発は今のところない。

 

使用したツボ

足の太陽膀胱経 足の少陰腎経

手の陽明大腸経 足の太陰脾経

両耳のめまい点

 

投稿者: 當山鍼灸院

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png