院長ブログ

2018.03.24更新

めまい

患者さん

女性 30代

 

来院日

2018年2月

来院理由と症状

元々、不定期に症状が出ると

当鍼灸院を利用されている方。

今回は、めまいのような症状が

3回ほど出たため、鍼でも効果が

あるか問い合わせがあり、

相談のうえ来院された。

症状は、パソコン作業中に

視界がぐにゃ~と歪む?ような

感覚になる。(一時的に)

毎日ではなかったが、

一週間のうちに3日ほど

このような症状があった。

 

治療内容と経過

首を触診して一番こりが

強く感じたところを緩ますように

ツボを選択した。

それにプラスしてストレスも

あるということだったので

ストレスの軽減を目的に

ツボを選択した。

 

心配だったこともあり

2日続けて治療を行った。

その後一週間後に来院時

確認したところ、治療後からは

今のところめまい症状は出ていないとのこと。

※3/24現在も症状はでていない。

 

使用したツボ

R大鐘 LR心兪

 

まとめ

学んだことを忠実に

守って、めまいの原因を

探し出して治療を行うことで

いい結果を出すことができた。

 

投稿者: 當山鍼灸院

2017.11.10更新

画像

患者さん

女性40代

 

来院日

2017年9月

 

来院理由と症状

一昨日から左側顔面に引きつり感がでて

一日たっても、引きつり感が継続したために来院。

3年ほど前にも同様の症状があり、その時も鍼灸で

症状が改善したため、今回も鍼灸院を探して

距離が近い当院に来院。

 

治療内容と経過

 

治療は、全体を触診後、特に硬さがあった

首~肩まわりに鍼をしてゆるめた。

仰向けで顔面部に対する手のツボ

顔面部にも鍼をし終了した。

 

2診目は、3日後に来院。

その時には左側顔面部の引きつり感は

消失しており、2診目で治療を終了することができた。

 

まとめ

 

症状が軽かったことと

症状がでて早めに治療を

受けに来てくれたことで

早期に改善できた。

 

投稿者: 當山鍼灸院

2017.08.29更新

症例

患者さん

女性40代

来院日

2017年2月

来院理由と症状

1月の旅行中ベッドから起き上がった瞬間、腰に強い痛み

整形外科や整骨院に通い少しずつ改善してきてはいるが

動作時の痛み(歩行時・起き上がり・前屈姿勢)が強く

コルセットをつけていないと生活できない、

また膝裏~下腿部にかけてしびれが出る事がある為

鍼灸治療での改善を目的に来院。

 

治療内容と経過

治療は腰~臀部周辺の緊張緩和を目的に

腰~臀部のツボ、下腿部のツボを使用した。

治療間隔は週に一回のペースで行い

1診目の後は、その日1日は歩行時の痛みが和らぎ

歩きやすいものの、次の日には痛みが戻っており

起き上がりの痛みも強かった。

2診目の後は、鍼のせいなのか分からないが

内臓が動き出し30分不快感が続いたとのこと

その次の日から腰の調子が良く目覚めが良かった。

 

3診目の後は、コルセットを外しても生活できるようになり

起き上がりのピリッとした痛みもなくなり

立ち上がりも手を使わずに行えるようになった。

 

最後の治療となった4診目は

もう通わなくていいと思ったが

前日に無理をしたために痛みが出た為来院し

この日の治療が最後となった

 

まとめ

2診目のあとに好転反応のような症状がでて

患者さんを不安な気持ちにさせてしまったが

その後、劇的にいい方向に向かってくれた症例である。

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2017.08.28更新

症例1

 

患者さん

女性30代

来院日

2016年5月

来院理由と症状

 

4日前から左手、第4指、第5指にしびれが発症し段々と感覚も鈍くなった為に来院

左手第4,5指 手のひらにしびれ 手を開く動作がしづらい 物をもつことに支障がある

治療内容と経過

うつ伏せで触診すると首から背中にかけて強い張り感があった為

首~背中を緩めるためのツボを使用 しびれに対して肘のツボを使用

以後9診目まで同様の治療を続ける。

3診目から心なしかしびれが良くなっているような気がするとのことで

5診目からはっきりとしびれの緩和を実感

9診目にはしびれを感じなくなり、手を開く動作 物を持つ動作にも支障が

なくなったところで治療を終了した。

 

まとめ

手のしびれを引き起こす原因は色々あるが、今回の症状は

首~背中にかけての問題がしびれを引き起こしていると

予測し治療を行った。

投稿者: 當山鍼灸院

前へ

SEARCH

CATEGORY

  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png