院長ブログ

2019.01.08更新

腰の症例

患者さん

50代 女性

 

来院理由と症状

沖縄旅行にきていた。

朝、仰向けの体勢で靴下を履こうとした際に

ズキっと腰に痛みが走り動けなくなってしまった。

動くと痛みがあり、立ち上がることができない。

夕方の飛行機で帰る予定の為、動けるようにしてほしい。

 

施術と経過

施術は、動くことが厳しいため、泊まっていたホテルでおこなった。

部屋につくと、腰の痛みで立つ・歩くことが出来ない為、

四つん這いでゆっくり移動する状態で出迎えてくれた。

痛みに左右差はなく、腰の中央に動作時痛がある。

 

触診してツボを決め

足にあるツボ、手にあるツボに鍼を行った。

鍼を抜いたあと、動きを確認すると、痛みは残るものの

立ち上がることができるようになった。

歩く動きで腰の下のほう(仙腸関節)付近に痛みが出た為

肘に鍼を追加した。

もう一度、動きを確認すると

ゆっくりではあるが、立ち上がり歩くことができるようになり、歩く時の痛みが軽減された。

変化が見られたので、完全に痛みがとれたわけではないが

治療を終了した。

後日、連絡があり、痛みは残るものの、無事夕方の飛行機に乗ることができ

帰ることができたと電話を頂いた。

 

使用したツボ

玖路L 精霊L 曲池L

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.09.25更新

症例

患者さん

50代 男性

 

来院日

2018 5月 ~9月

 

症状

一年ほど前に物凄く強い指圧?をうけたあとから

右肘~右親指にかけてしびれがでている。

ずっとしびれているわけではなく、

しびれが出たり出なかったりする。

本を読んでいる時にしびれが出てくることが多い。

 

治療と経過

治療は背中と手に鍼を行った。

1回目から4回目までは

週に1回のペースで来院。

しびれる頻度が少なくなってきたことと、

しびれる範囲が右肘付近のみになったこともあり

その後は2週間に1回のペースで治療を行った。

微妙にしびれが残る状態が続いたが

12回目の治療時にもうしびれは改善し

趣味の読書も不快なくできていると報告をうけた。

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.09.21更新

症例

患者さん

30代 女性

 

症状

特に痛めた感じはなかったが、

2週間前より上を向く動きで

首に痛みがでる。

 

施術と経過

背中のツボを使用。

一本打つごとに

効果を確認しながら行った。

2本鍼を行うと

痛みの消失

可動域にも改善が

見られた。

 

まとめ

背中の緊張をとることで

首の動作時痛を改善できた。

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.08.30更新

患者さんに鍼灸治療を受けてのご感想に

ご協力頂きました。

 


 

患者さんの感想

ご感想   50代 男性

 

目の周りや首が痛く、頭痛がしていた。

マッサージなどを受けていたが、なかなかスッキリと良く

ならなかった。以前、ぎっくり腰で針治療を受けたところ、すぐ

治ったので、試してみようと来院しました。

来院時の症状は、頭痛、軽い腰痛、右手を上げると痛みが

走り、完全に上がらない。

治療は、手、足、腰に鍼をしてもらいました。場所によっては

チクっとするところや全く何も感じないところがありました。

痛みはなくなって、右手は完全に上がるようになりました。

頭痛もよくなり、数週間は頭痛や目の周りが痛いことはなくなりました。

チクっとすることはありますが、先生が状況を丁寧に確認してくれるので

不安はありません


 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.08.22更新

初めての深夜便
隣の席の酔っぱらい美女が
2時間近く僕の肩を枕にして眠っていた為
ドキドキして眠れず寝不足のまま
参加したセミナーのお話

安室

↟安室ちゃん可愛い(≧▽≦)

 

 

僕は、今どうしても身につけたい技術があります。
その技術は、整動鍼と名付けられていて、とにかく凄いです。

どのくらい凄いのかを、簡単に言うと

 


お医者さん:鍼の研究をしましょう!
   ↓
5億円マシーンを使って研究 ※脳磁波を測定
   ↓
 結果を出しまくる。※使用する鍼は一本のみ
   ↓
素晴らしい結果が続き病院に、鍼科が設立されることが決定。
   ↓

他の病院や老健施設に派遣されることも予定されている。


っていうくらい凄いです。凄さ伝わるかなぁ~?(笑)
気になる人は調べてみてくださいね!

上手に整動鍼のこと書いているブログが沢山あります。

すっかり整動鍼に魅了されて、どうしても習得したいのですが…

不器用な僕が、ちょっと学んだくらいで習得できるはずもなく、

セミナー中も極度の人見知りからくる緊張に襲われ、

なかなか,集中して受講することができていません。

一回、受講しただけでも、物凄い効果出している人いっぱいいます。

僕みたいなのが、習得するには、とにかく数をこなすしかない!
いっぱい勉強会に通おうと決心しました。

っというわけで、お金が必要です(笑)

経営を改善・安定させるために

8/19に整動鍼協会が開催してくれた、経営セミナーに参加してきました!

一度、他の経営セミナーで辛い思いをしたので、気は進まなかったのですが
この日は楽しく学ぶことができました!

経営セミナーでは、
第一部  集客の基本と臨床の活かし方

第二部  得意を活かしたネット集客術

第三部 質問会

第四部 今後のお話

を聞くことができ

どれも勉強になる内容で

とても刺激になりました。

セミナーの詳しい内容も書こうと思ったけど
どうもまとまらないので割愛します。(笑)

この経営セミナーを活かして
もっと技術を学べるように経営も
頑張ります!!

そして、今回のセミナーで僕が嬉しかったのは
ご飯の時間 (笑)

沖縄の先生がいるセミナーの時はいいのですが
それ以外のセミナーでは、ご飯の時間
ほとんど一人寂しく立ち食いそばを
食べに行っていました。

でも今回は、誘って頂いたおかげで
昼も、夜もご飯の時間
楽しく過ごすことができました。

ご一緒してくれた先生方
本当にありがとうございました。

もっと色んな先生と交流できるように
人見知りも克服に向けて
頑張ります!!

たくさんの人に

鍼灸の良さを知ってもらえるように

鍼灸受けて失望されないように

努力あるのみ

おしまい。。。。


 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.07.06更新

症例

 

患者さん

40代 男性

 

来院日

2018 6月

 

症状

左の肘を深く曲げたり、そこから肘を伸ばす時に

肘の後面に痛みが出る。何気ない動作で使うときにも

痛みが走ったりする。

 

治療内容と経過

一回目の治療では、痛む動きを

確認しながら行った。

背中に鍼をしながら、痛む動きを

再現してもらい、症状がその場では

良くなったことを確認し終了した。

 

二回目、来院時、肘の痛みは

場所が少し変わったとのことだった。

 

三回目で、患者さんの肘の痛みは

良くなっていて最近は気にならなくなっていた。

投稿者: 當山鍼灸院

2018.06.22更新

こんばんは^^

那覇市にある當山鍼灸院です。

 

患者さんにご協力頂き、

感想を書いて頂きましたので

掲載します。

ご協力頂き、

ありがとうございます。

 


 

※個人の感想であり効果を保証するものではありません。

患者さんの声

ご感想

① 来院動機

  肩、首のこりが強く、マッサージに数回通ったがあまり良くならなかったので

  ハリを試してみようと来院。ネットで検索しました。

 

② 悩んでいた症状

  首の前側(耳の下あたり)が痛く、息を深く吸うと頭の方まで

  痛みが走る感じ。

 

③ どこに鍼をしたのか?また痛みはあったか?

  うでと手にハリをしてもらった。手の方は痛い(ズーンとくる感じ)で

  ギブアップ。それ以外は、特に痛みはありませんでした。

 

④ 鍼をした後の症状の経過

  かなり痛みがなくなった。逆に、違うところも痛みがあったと

  発見があった。

⑤ 自由

  マッサージの数倍良いと感じたので、お試しで受けてみる事を

  おすすめします。

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.06.06更新

こんにちは^^

那覇市にある當山鍼灸院です。

 

患者さんにご協力頂き、

患者さんのご感想を

頂くことができました。

今後の励みになることが

書かれており嬉しかったです。

鍼灸の良さを伝えていけるように

頑張ります。

以下に感想を掲載します。


 

患者さんの声

 

ご感想

アレルギー 敏感体質ということもあり、昔から体についてとても興味

があり、その中で鍼灸の出逢いがあり、現在に至っています。

鍼灸との出逢いで東洋医学に興味が出て独学で勉強もして

きました。鍼がとても好きで鍼歴は長いです。自分で鍼を

打っていた時期もあるほど好きです。

當山先生の鍼は不思議な鍼です。数本しか打たないのに体が

一気にゆるみます。体がバラバラに解体されて又、組み立てられて

いくような感じです。とても気持ちが良いです。

経絡を通って微弱電流が流れてゆくのがよくわかります。

普段、鍼を受けても眠くならないのに當山先生の鍼はいつも眠くなります。

鍼が沖縄でもっと広がればいいのになと思います。

病気にならない為の鍼、病気になっても鍼で治す。これが一番です。

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.05.24更新

こんばんは^^

那覇市にある當山鍼灸院です。

 

患者さんにご協力頂き、患者さんの声を

頂くことが出来たので掲載します。

患者さんの声

 

ご感想

 

 急な腰の痛みがあり、自宅から直ぐの場所に有り来院。 

 

 前かがみや曲げ等の動きに痛みが有ったが、治療を受け、

 初回、二回目、三回目と治療を受けるごとに

 痛みが治まりました。

 

ご協力ありがとうございました。

その時に行った治療例↓

https://www.touyama-harikyuuin.com/blog/2018/05/post-123-599979.html

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2018.04.11更新

症例

患者さん

50代 女性

 

来院日

2018年 3月

 

来院理由と症状

週に3日 趣味でテニスをしている。

1月頃からサーブを打とうとすると

痛みが右肩後面に出る。

(上から振り下ろすサーブの時)

何回もしていると力も入りづらく

なってきた為来院。

 

日常生活では特に気にならない。

 

治療内容と経過

肩の動きを確認すると、外旋動作

外転動作 この2点で特に痛みや

引っかかり感が出た為

その動きを良くするために

鍼治療をした。

鍼をして一回ずつ効果を

確認しながら行い、

4本目で痛い動作が消失したので

この日の治療を終了した。

 

2診目は、一か月後。

様子を聞いてみると

その後、調子がよくなり

痛みでフワッとしか

打てなかったサーブが

ジャンプしながらビシッと

サーブも打てるようになったとの

報告を受けた。痛みは今も出ていないが

定期的に受けたほうが良いのかなと思い来院された。

動きを確認すると前回と同様の動きで少し

つっぱり感?違和感がでているため

それを取り除くように治療をし終了した。

使用したツボ

R志室 R申脈 R陽輔 T7(1)R

 

 

まとめ

治療後、肩の動きが改善したものの

テニスのサーブで痛みはどうなるか

心配していたが、痛みなくテニスが

できるようになってサーブも

ビシッと決まるようになったとの

報告を聞けて安心した。

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png