院長ブログ

2022.09.23更新

顔面神経麻痺

 

患者さん 

80代 男性

 

主訴 

左顔面神経麻痺

 

症状

一か月前に左顔面神経麻痺を発症した。

血圧が普段が130台だったのが200まであがっていたとのこと。

今は血圧の薬を飲んで落ち着いている。

顔面神経麻痺の症状は一か月前と比べて変化がない。

・目が閉じない

・ご飯が口の中にたまる

・お水がこぼれる

・喋りづらい

・風にあたると目が痛い※その為、眼帯をしている

 

鍼灸治療と経過

顔面神経麻痺が良くなるように

手先・肘・足先・下腿部・背中などに鍼治療を行った。

 

2診目 軽くなった気がする。なぜか左膝も良くなった。

5診目 他覚的に診て、目がしっかり閉じて見えるように

※ただ目の症状はその後も長いこと続く。後に聞いた話では 

しっかり閉じれてはなく微妙にあいていたのではないかとのこと。

 

8診目 病院の先生が喜んでいた。良くなってきていると言ってもらえた。

鍼灸院に通っていることは伝えていない。

9診目 目の症状が一番困っている。風にあたると目が痛い。喋りやすくなっている。

14診目 うがい 少し水がこぼれるけどだいぶ良い 顔の見た目も良くなっている

額のしわ寄せもしっかりできている。

16診目 食事の際、口にたまりにくくなった。この頃から下瞼(したまぶた)が赤くなる。

 

18診目 口周りは90%くらい良いとのこと。下瞼が赤い。

 

22診目 まで下瞼の症状が続く

23診目 2か月ぶりの来院。下瞼の症状はなくなっていた。

26診目 ストレスがあってその後から左頬にこわばり。

28診目 こわばり+目の充血 充血のアプローチを追加

 

32診目 特に症状はでていない 健康維持の為に来院

 

33診目 特に症状はでていない 多少のつっぱりを感じることはある。

 

かなり回数がかかってしまったが、顔面神経麻痺の症状は落ち着いてきた。

見た目は、完全に戻っているようにみえる。

今後も健康維持とあわせて、再発しないように気を付けて診ていく。

 

 

・目しっかり閉じるように

・お水ほぼこぼれない

・食事ほぼたまらない

・風にあたると目が痛むことはここ2カ月でていない。

・目の充血 ここ2週間落ち着いている。

・喋りやすくなっている。

 

使用したツボ

 

手先・肘・足先・下腿部・背中

投稿者: 當山鍼灸院

2022.08.09更新

突発性難聴

 

患者さん

男性

 

主訴

右耳がほとんど聞こえない (突発性難聴)

周りの音が反響する

 

症状

来院日の8日前 お昼ごろに急に右耳が聞こえにくくなり

本人的には、今はほとんど聞こえない。

病院で治療も継続中。

発症当初の聴力検査は全体的に60dbまでおちていた。

今日検査した時は、低音は40dbまで回復していたが、

他は変わらない。

 

鍼灸治療と経過

耳周りの循環を良くするように、

病院での治療も後押しできるように

背中 下腿部 手先 頭に

鍼治療を行った。

 

二診目 治療した日は、とてもよく眠れたとのこと。

聴力も自覚的には8割くらい戻っているような感覚。

 

三診目 聴力検査は8000hzは変わらないままだったが

その他の音は正常値に戻っていたとのこと。

今日から反響する感じもなく過ごせている。

 

日常生活上は、聴力も気にならず過ごせているとのこと

だったので、患者さんと話し合い、この日で略治とし終了した。

 

使用したツボ

背中 下腿部 手先 頭

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2022.08.09更新

肩の痛み

 

患者さん

男性

 

主訴

右肩の痛み

肩周りに感じる痺れ

 

症状

半年以上前から右肩を背中側に回す動きで痛みが走る。

手をお腹において寝ていると肩周りに痺れがでることがある。

 

鍼灸治療と経過

肩周りの緊張をとることを目標に

背中 手先 足先のツボに鍼治療を行った。

一診目 その場では来院時よりは動かす時の痛みが減った。

二診目 次の日ぐらいまでは、肩の調子良かったが、徐々に

きつくなった。

三診目  良くなってきている。

四診目 良くなってきている。違和感が残る感じ

五診目 一か月治療期間があいた。肩は良くなってきているが、

後ろに回すと痛むことがある。

六診目 良くなっている。他の場所の治療

七診目 三か月後に来院。肩は良くなっている。他の場所の治療。

 

今の所、右肩の症状は落ち着いている。

痺れ症状も出ていない。

お家でもご自身でセルフケアの為にお灸をしてくれているとのことです。

使用したツボ

背中 手先 足先

 

9     5    9

投稿者: 當山鍼灸院

2022.04.15更新

耳鳴り

 

患者さん

女性

 

主訴

左耳の耳鳴り(一日中ザーという音)

 

症状

10日前から耳鳴りの症状が出ている。

耳鳴りの音はザ―という音で一日中鳴っている。

耳閉感もある。

耳鼻科さんで診てもらったが聴力の低下などはなかった。

 

鍼灸治療と経過

耳鳴りの症状を取れやすくするために、首肩の緊張緩和

またお腹の調子を整えることを目的に鍼治療を行った。

 

毎回7か所に鍼治療。

一診目 鍼治療後は、少し耳鳴りするかな~程度になり夜には耳鳴りが

なくなっていた。

二診目 耳鳴りなし

 

三診目 一診目~一週間経過、今朝から耳鳴り再発

四診目 次の日には80%ほど調子良かったが昨夜、飲酒したせいか今朝から

    耳鳴りの症状が出ている。※できるだけお酒を控えてもらうようにお願いする。

五診目 80%程よくなっている。まだ耳を澄ますと鳴っている。閉塞感も少し残る

 

六診目 ここ一週間、耳鳴りなく過ごせている。違和感が少し残る。

 

 

再発する可能性が高いが距離的な問題もあり、定期的にメンテナンスに

くることは厳しそうだった為、耳鳴りが出たときは早めにくるように

お伝えし、治療を終了した。

 

使用したツボ

背中 足 手 のツボ

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2022.01.23更新

股関節の痛み

 

患者さん

男性

 

主訴

両股関節の痛み(左の方が痛みが強い)

 

症状

サッカーの練習中に両股関節が痛むことが続いている。

練習をしていると徐々に痛みが強くなってくる。

大股で歩くと痛い。 足を上げると痛い。

痛みは左>右

 

鍼灸治療と経過

両股関節周りの緊張を取れるように

鍼治療を手、足先、下腿部に行った。

仰向けの状態で膝を胸方向に近づける動きで

つまり感があったが鍼治療後は楽になったとのこと。

可動域にも変化が見られた。

 

2診目 痛みが強かった左の股関節は良くなったが

右の股関節が痛い。

同様の治療に臀部もプラスする。

 

3診目 二日後 今日の練習ではそんなに痛みが出なかった。

痛みがないわけではない。

同様の治療をする。

 

その後は股関節は調子よく過ごせている。

他のケガもあり、その都度来院されているが

股関節の痛みは今の所出ていない。

 

使用したツボ

手のツボ 足のツボ 臀部のツボ

 

投稿者: 當山鍼灸院

2021.11.05更新

突発性難聴

患者さん

女性

 

主訴

右耳の聞こえが悪い

耳鳴り

 

症状

7日前の起床時から右耳の聞こえが悪い。

病院では突発性難聴と診断された。

低い音の数値が下がっており、高い音は聞こえるが、

ギンギン響く。

耳鳴りもしていて、特に夜に強くなる。

耳鳴りはファンファンした音。

飛行機の機内にいるような感じ。

頭がフワフワしている感じがする。

薬を飲んでいるが変化がないため

鍼灸治療もしてみようと思い来院。

 

鍼灸治療と経過

少しでも早く聴力回復のお手伝いができるように

鍼治療を行った。

頚肩 耳周りの緊張が取れるように

背中・腰・足・手のツボ 7か所に鍼治療をした。

 

2診目 2日後 良くなっている。耳をすませば耳鳴りしているような。

聞こえも元に戻って聞こえているような感じで違和感くらい。頭のフワフワも落ち着いている。

 

3診目 6日後 日常生活では違和感なく過ごせている。 耳鳴りも鳴らなくなった。

楽器を弾く時に響く感じはある。聴力検査はまだしていないが聴力は戻っていると

思うとのことだったのでお話をして、ひとまず治療を終了した。

 

使用したツボ

背中・腰・手・足のツボ

投稿者: 當山鍼灸院

2021.11.03更新

メニエール病

患者さん

女性

主訴

めまい

耳鳴

 

症状

去年の3月にメニエール病になった。それから何度か繰り返している。

来院日の3日前にもめまいがおきた。グルグルするめまい。

耳鳴は大きくなったり、小さくなったりする感じ。

セミが鳴くような音。

 

鍼灸治療と経過

めまいや耳鳴りを少しでも良くなるように

鍼治療を行った。

治療に来た日はめまい落ち着いていた。

1診目 手足のツボ 腰のツボに鍼治療を行った。

その後2週間ほど来院がなかった。

2診目 ほかの治療院に行っていた。

めまいはいい調子の日もあれば悪い日もある。

今日は特に悪く、朝から調子が悪く、めまいがしている。

 

3診目 2診目の治療以降、元気になっている。めまいが出ていない。

耳鳴はなっているが音が安定してきている。

 

その後も治療を続けている。

1か月たっているが、めまいの再発は今の所なく

過ごせている。耳鳴はなっているが高低差がなくなり、安定しているが

睡眠不足の時には大きくなることがある。

 

めまいの再発に気をつけながら、耳鳴りの改善に向けて

治療を続けていく予定です。

 

使用したツボ

手のツボ 足のツボ 腰のツボ

投稿者: 當山鍼灸院

2021.10.09更新

めまい4

 

患者さん

女性

主訴

めまい

 

症状

約一週間前にめまいで動けなくなり、救急車で病院へ。

良性発作性頭位めまい症と診断された。

鍼灸院にきたのはめまい発症後、5日後。

当初の動けなくなるようなめまいはないが、

寝る時にグルグルするようなめまい

右を向くときにめまいがおこりそうに。

めまいがあることで常に不安感がある。

 

鍼灸治療と経過

めまいを少しでも楽にできるように

鍼灸治療を行った。

首肩の緊張が強かったのでその緊張も

とれるよう、手のツボ、足のツボ、臀部のツボに

鍼治療を行った。

 

2診目 前回の治療後、19:30 ~6;00 までグッスリ眠ることができた。

めまいも感じていない。不安感もなくなった。

目を閉じたときにめまいが、かすかにあるようなないような感じ。

同様の治療を行う。

そのまま様子をみたいとのことだったので、また出るようなら早めの

来院を促し一旦治療を終了した。

 

一か月後、お電話にて確認。

その後もめまいなく快適に過ごせているとのこと。

 

使用したツボ

手のツボ 足のツボ 臀部のツボ

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2021.09.01更新

めまい

 

患者さん

男性

 

主訴

めまい(グルグル)

 

症状

5日前にめまいでダウンした。

病院で検査し、危険なめまいではない。

起き上がりや、横になる時に

グルグルしためまいが20秒間ほどある。

歩行時にも不安定感がある。

めまい症状が出てから右耳に閉塞感がある。

 

鍼治療と経過

めまい症状を少しでも早く楽にできるように

鍼治療を行った。

 

1診目 特に変化はなし

 

2診目 1診目は運転してこれなかったが運転してこれた。

    起き上がりと横になる時はまだグルグルする。

3診目 治療の次の日は変わらずだったが、その次の日は

    めまい症状少なく、今日はほとんどでていない。

    右耳の閉塞感も言われなければ気にならないほどに。

 

4診目 3診目の日の夜くらいからまためまい症状が出ている。

    

5診目 その後3日間は調子良い。歩行の不安定感は完全になくなった。

    まだ横になる時はめまい症状がでる。

 

6診目 仕事に復帰。 横になる時はまだめまい症状がでるが

   強さと頻度が減っている。

 

7診目 強さがグルグルからふわっとする感じに

 

8診目 ほんの少し

 

9診目 横になる時のめまい症状もなくなっている。

 

その後も定期的に来院中。

いい状態から1ヵ月たったが、今の所大きな再発はない。

ただ疲れたり、神経使う仕事をしたりすると

フワフワすることがある。

その点も良くできるようにしていく。

 

使用したツボ

手のツボ 足のツボ 臀部のツボ

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2021.08.24更新

ぎっくり腰

 

患者さん

女性

 

主訴

腰痛 (ぎっくり腰)

 

症状

連日の長時間労働が続いた為か、

朝起きた時に腰を痛めた。

屈むことができない、身体をそる動作で痛みが走る。

 

鍼治療と経過

うつ伏せにはなれそうだったので

うつ伏せでふくらはぎに鍼

仰向けで手足に鍼をした。

本人的には少し楽になったとのことだったが

まだきつそう。

 

二診目 翌日

昨日よりは良くなった。 10⇒4くらい

屈むことができるようになった。

仕事もできた。

 

三診目 翌日

更に良くなった。10⇒1くらい

身体をそる動作には痛みが残る。

 

鍼治療後、身体をそる動作も

この段階では痛みなくできるようになった。

 

日程などの都合もあり

この日で終了となった。

 

使用したツボ

ふくらはぎのツボ 手のツボ 足のツボ

投稿者: 當山鍼灸院

前へ 前へ
  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png