院長ブログ

2021.02.20更新

膝の痛み

 

患者さん

女性

主訴

右膝の痛み

「膝がイタクテ歩くのが大変です」

 

症状

一か月前に階段を降りる際に痛めた。

右膝に体重を乗せると刺さるような痛みがあり

引きずるように歩いている。

夜はチクチクする痛みが続いている。

 

施術と経過

 

右膝の痛みを取るために施術を行った。

緊張の強い臀部 腰部 足背 腓骨周辺

対側の肘のツボに毎回5~7本の鍼治療を行った。

 

治療直後は足が軽い感じがしたとのことだったが

引きづる感じは変わらず。

3診目までは引きづるような感じがあったが

4診目以降はスムーズに歩けるようになり

それに伴い体重を乗せると刺さるような痛みも

なくなった。

ただ夜のチクチク痛む感じは変わらず、

夕方以降には右下肢全体に重だるさがでる。

4診目以降は夜間痛 重だるさの軽減を目標に

施術を行った。

7診目に膝周りのお灸も追加した。

 

8診目きた際には夜間のチクチクした痛みが

無くなっていて

それから2週間たっても

夜間痛なく過ごせている。

 

まだ夕方になると重だるさが出てくるが

10回目の施術で終了となった。

 

使用したツボ

膝根R 胞膏R 膝陽関R 気海兪R 豊隆R 秩辺R 尺沢L

投稿者: 當山鍼灸院

2021.02.01更新

突発性難聴

 

オージオグラム

 

患者さん

男性

 

主訴

 

突発性難聴

左耳が聞こえない。

1996年の突発性のめまい?で高音は聴力が

落ちていたが生活に困るほどではなかったが

今回は何も聞こえず困っている。

 

症状

左耳がゴワゴワしていて調子が悪いと思っていたら

左の耳が急に聞こえなくなった。

 

感覚的には全く聞こえない。

耳周辺を触ってもガサゴソという音が

全く聞こえない。

 

耳の検査でも80~90dbまで聴力が下がっている。

諸事情により、お薬や高気圧酸素療法はしていない。

※軽度難聴 25~39db 中等度難聴 40~69db

 高度難聴 70~89db 重度難聴 90db以上

 

施術と経過

 

耳周辺の緊張を取り除き

血流を良くすることで聴力の回復を

促していけるように鍼灸治療を行った。

 

2診目の際に耳を触った際にガサゴソと聞こえているような感じがする。

なんか音を感じているような。

 

4診目 前に戻ってきているような感じがする

イヤホンを片耳でしても音が拾えるようになってきた。

異世界にいる感じから元に戻ってきているような気がする。

※左右差はある。

 

8診目の際に再度検査をした紙を見せてもらった。

 

低音域~中音域までは正常値に戻ったが

高音域は少ししか変化がみられなかった。

元から、1996年の突発性のめまい?の時に高音は聴力が落ちていたとのこと。

 

残念ながら高音域には少ししか

変化が見られなかったがここで治療終了となった。。

 

身体の自然治癒力が強い方だったのと

発症して1週間で鍼灸治療で治癒力を

促したことで低音域~中音域の回復がみられたと思う。

 

使用したツボ

合谷L 足三里L 陽陵泉L 太衝L 飛揚L 胞膏L

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2021.01.24更新

不眠 肩こり

患者さん

女性

 

主訴

首~肩背部の痛み(特に起床時)

不眠 

 

症状

1カ月ほど前から起床時に首~肩背部の痛みが

続いている。シャワーで温めたり動かしていると

次第に痛みは和らいでくる。

不眠症状は3年ほど前からあり

ここ3カ月は特に寝付きが悪いのと

途中で目が覚めてしまう。(3~4時間)

そのせいか疲れも取れない。

 

施術と経過

 

首~肩背部の緊張を

とることで痛みと眠りやすい身体に

なれるように

骨盤周囲に4本

手に2本

下腿部に2本

鍼治療を行った。

 

2診目は 3日後

起床時の痛みは10⇒4に減っている。

睡眠も当日は変わらなかったが

次の日から2日間は

久しぶりに朝までぐっすり眠ることができた。

 

3診目は 4日後

 

起床時の痛みは気にならなくなっている。

睡眠もここ3カ月の睡眠を

取り戻すように眠れているとのこと。

 

ここで治療を終了するとまた不眠症状がもどらないか

心配ではあったが今回までで終了となった。

 

 

使用したツボ

 

聚労LR 次廫LR 合谷LR 陰陵泉の下1寸LR

 

投稿者: 當山鍼灸院

2021.01.07更新

顎の痛み

患者さん

男性

主訴

右顎の痛み

大きく口を開ける時にでる

 

症状

数日前から、大きく口を開ける時に

右顎が痛む。

大きく開けなければ痛みは出ないが

おにぎりやパンを食べる時に

痛みが出て困っている。

 

施術と経過

口を大きく開けてもらうと

右顎に痛みがでるので

右顎周辺の緊張をとるように

右手に2本 右肘に1本

鍼治療を行った。

治療後は口を大きく開けても

気にならなかった。

 

その後も2回

鍼治療を行ったが

その場は楽になるが食事の時にはまた痛むとのこと。

4回目に手、肘に加えて腰のツボを追加した。

 

腰のツボを追加してからは、

食事時の痛みもなくなり

その後2カ月痛みが出ていないことが確認できた。

 

使用したツボ

外谷R  養老R 曲池R 膀胱兪R

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2021.01.06更新

腰痛

 

患者さん

50代

主訴

腰の痛み

症状

1ヵ月ほど前から腰の痛みが続いている。

痛みは起床時、夜中にトイレに行く際に強く出る。

動いていれば次第に痛みはおさまってくる。

じっとしていている状態からの動き出しも痛む。

 

施術と経過

施術時は痛みがないということで

普段痛みがでる位置とその周囲の緊張を

触診して鍼をする場所を決めた。

ふくらはぎに2本

臀部に2本

脛に2本

鍼治療を行った。

 

次の施術は5日後。

次の日から腰の状態はスッキリしているとのこと。

特に夜中のトイレが楽になり良かったとの報告を頂いた。

他の症状があるので腰の痛みも再発しないか

気を付けてみていく。

 

使用したツボ

築賓LR 臀落LR 条口LR

投稿者: 當山鍼灸院

2020.12.30更新

頭痛

 

患者さん

男性

主訴

頭痛 (前頭部・側頭部の痛み)

 

症状

3日前から頭痛が続いている。

ズキズキした痛み。

仕事中はあまり感じないが、家にいるときなどに

症状が出ている感じがするとのこと。

大好きなお酒も不味く感じる。

夜痛みで目が覚める。

 

施術と経過

首の緊張・上背部の熱感が強く

足先の冷え感が強かった為、

それらを良くしていくことと

頭痛の軽減・改善を

目標に鍼治療を行った。

 

2回目の施術は1週間後

その時も状態は変わらず

毎日、頭痛症状が続いていた為

少し施術の間隔を短めにした。

 

3回目 2日後 

多少楽になってきているがまだ痛い

痛みが左奥歯→右奥歯→頭と変わっていくことがあった。

4回目 3日後 

前回の治療後からは痛みで目覚めることはなくなった。

頭痛はまだあるが、痛みと頻度が減ってきている。

 

5回目 10日後

前回の治療後から10日間、頭痛・歯の痛みが出なくなっている

大好きなお酒も美味しく飲めている。

 

その後も7~10日間に1回のペースで来院。

その後2カ月近く経っているが

今のところ頭痛の再発はない。

 

感想

もうちょっといい鍼治療を行えれば

もっとはやく辛い症状から良くできたのではと

反省

 

主に使用したツボ

合谷LR 次廫LR 承山LR 太衝LR 外関L

投稿者: 當山鍼灸院

2020.11.26更新

膝の痛み

 

患者さん 

女性

主訴

左膝の痛み

 

症状

半年前から膝に違和感があり病院へ。

特に異常はなく年齢からくる症状と言われた。

違和感から段々と痛みが出るようになり現在は、

歩行時に内側に痛みと後側に引っ張られるような突っ張りがある。

痛みがあり膝が伸ばせない為、常に前傾姿勢になっている。

歩行時はびっこをひく

夜に痛みが強くなりここ何日かは眠れない。

ご紹介で来院。

 

施術と経過

膝の痛みの軽減を目的に鍼治療を行った。

腰 2本 臀部 1本 足先 2本 手 1本

合計6本の鍼治療をして初回は終了。

 

2診目は4日後

少し調子がいい気がするとのこと

 

3診目

良くなってきて、夜痛むことがなく眠れている。

以前はズボンを履く動作も辛かったが、楽に履けるように。

施術者側から見ても、立つ姿勢、歩き方が良くなっている。

 

4診目 

前回同様、楽になっているが、長時間、立っていると

きつさ、だるさが出てくる。

 

5診目

長時間、立っていても大丈夫。

膝の内側に痛みはないが、違和感がある

 

今回は5回目の施術で治療は終了した。

膝内側の違和感は残ってしまったが

立つ姿勢は真っ直ぐ立てるようになり

歩き方はびっこ引くことなくスムーズに歩けるようになり

痛みもなくなった。

 

主に使用したツボ

気海兪L 腰眼L 膝根L 内庭L 束骨L 後渓L T9(1.5)L

 

投稿者: 當山鍼灸院

2020.10.02更新

臀部の痛み

 

患者さん

男性

主訴

臀部の痛み

大腿後面のつっぱり

右すねが棒の様に固まる

 

症状

臀部の痛みは5~6年前からだがここ最近痛みが強くなっている。

座っている時に特に痛みを感じる。

大腿後面はここ最近いつもツッパリ感がある。

右すね外側のラインが疲れてくると棒の様に固まる感覚がある。

 

施術と経過

腰の緊張をとる目的で鍼治療を行った。

腰に2本 下腿のツボに4本 右手に1本

 

2回目の施術は8日後

3日くらいは良かったがそれ以降は変わらず痛い

 

3回目 

3日前から痛みが悪化している。作業で負担があったとのこと。

4回目 前回終わった後からかなりスッキリしている。

 

~10回目

足のすねが棒の様に固くなる症状はなくなった

日によって痛む時もあるが快適に過ごせる日がふえてきた。

 

~15回目

ハードな作業をしても痛みなく過ごせるようになってきた。

痛みがでても長続きせずにおちついてくれる。

 

それ以降も定期的に通院中

右すね 大腿後面の症状は今のところでていない。 大腿後面に違和感が出る時はある。

臀部は、負担がかかると痛むこともあるがだいぶよくなっており痛みなく過ごせる日が増えている。

 

主に使用したツボ(毎回7か所を選択)

腰海LR 地機LR 築賓R 精霊R L2(1.5)R L3(1.5)R

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

2020.08.28更新

頚のしびれ

 

患者さん

男性

 

症状

一か月前から左頚から肩甲骨上部にかけて

ビリビリするようなしびれが出ている。

2~3分に一回しびれがでている感覚

ここ一週間は左耳に耳鳴りもある。

整形外科で検査をしたが原因はわからなかった。

 

施術と経過

頚~肩甲骨にかけての筋肉の緊張を

とる目的で施術を行った。

 

臀部 手 肘 の4本鍼をした。

一回目の施術後、左耳の耳鳴が少し楽になった。

二回目は8日後

あれから4~5日はしびれがなくなっていた。

今は2~3時間に一回くらいビリビリしびれがでている。

下腿のツボを追加した

4回目に一日に一回しびれがあるかどうか。

5回目に少ししびれの頻度があがった

6回目にはしびれの症状がなくなり

 

8回目 しびれの症状がなくなって3週間

今のところ再発なく過ごせている。

 

使用したツボ

聚労L 大臀L 合谷L 曲池L 陽輔L

 

投稿者: 當山鍼灸院

2020.08.21更新

頭痛

患者さん 

女性

 

症状

二週間前から起き上がり~動いている間はずっと頭痛がある。

痛む場所は頭頂部と後頭部。

吐き気もあり嘔吐も何回かある。

病院で詳しく検査をし偏頭痛と診断された。

 

施術と経過

首の緊張が強かった為

首の緊張を緩める目的で

腰 手先 足先 前腕

合計8か所に鍼治療を行った。

治療後は来た時より楽になったとのこと

 

二回目は3日後

治療の翌朝は症状がだいぶ楽になっていたが

お昼ごろからまた痛みが戻ってきて

それからはずっと後頭部が痛い。

ただ頭頂部の痛みはなくなっている。

同様の治療を行うと

後頭部の痛みはとれたが

今度は頭頂部に痛みがでる。

この日はここで治療を終了した。

 

3回目は5日後

ずっと痛かった頭痛が朝・昼はなくなっている。

夕方になると頭頂部に出てくるが

だいぶ良くなってきたとのこと。

ただ吐き気が毎日ある。

 

吐き気の為に前腕のツボも追加した。

 

後日、状態を確認すると、頭痛も吐き気も

なくなっている、治らないと思っていたが

鍼治療をして良かったと喜びの声を頂けた。

※ただその後もずっとおちついているのかは不明

 

効果があったと思われるツボ

合谷LR 外関LR 中りょうLR 四とくLR 太衝LR

 

 

 

 

投稿者: 當山鍼灸院

前へ 前へ
  • 當山指圧鍼灸接骨院オフィシャルブログ
  • 接骨院・整骨院ガイド
side_inq.png